お知らせ
New クレジットカード支払い導入のお知らせ
2022年9月よりクレジットカードでの支払いが可能になります。ただし保険診療で返金の可能性が高い場合は現金のみの対応になります。それ以外の自費診療を含め、クレジットカードでの支払いが可能になります。下記ブランドが使用可能です。

New 睡眠薬等を希望する初診の患者さんへ
睡眠薬等を希望され、初診で来院される患者さんがいらっしゃいます。その際、数種類の睡眠薬、抗不安薬を希望される患者さんが時々いらっしゃいますが、基本当院では、初診の患者さんに複数の薬を処方することはありません。基本その場をなんとかしのげるであろう1種類のみしか処方しません。また、旅行等に来ていてどうしても足りない場合などであっても、最低限の薬しか処方しません(出されている薬を全部処方するわけではありません)。また、自費診療を希望された場合も同様です。基本1種類のみを最低限の日数処方する方針には変わりありません。
向精神薬の取り扱いは近年、厳しくなってきており、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2019年5月30日
また、他院から薬はもらっていないと言って、薬を希望する患者さんもいらっしゃいますが、市役所・医師会・保健所等から他のクリニックからも向精神薬をもらっているという連絡が入った場合は、投薬を中止させていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
麻疹(ましん・はしか)・水痘(水疱瘡)検査について
沖縄にて麻疹の流行があり、当院にも麻疹の検査についての問い合わせが多く来ております。また、予防接種についても問い合わせが多く来ております。
また、水痘についても問い合わせをいただきます。
当院にて麻疹や水痘の抗体(IgG)があるかどうかの検査につきましては、採血をして行なっております。
費用等につきましてはこちらをごらんください。
予防接種につきましてはこちらをごらんください。
なお、麻疹のみのワクチンは全国的に欠品しており、現状、2種類入った「麻疹・風疹ワクチン」の接種のみできる状態です。
New 風疹(風しん)抗体検査・予防接種の公費助成について
昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日の間に生まれた男性について、2022年3月31日までの3年間、風疹の抗体検査ならびに予防接種の公費助成が始まりました。
対象者には下記クーポン券が送付されております。クーポン券を受け取った方はまずは、風疹の抗体検査をお勧めします。費用はかかりません。当院では、診療時間中であれば、都合のいい時に来ていただければ採血にて抗体検査をします。検査結果は約1週間でわかります。
子供が大きくなっていても、その子供(もしくは妻)が妊娠した時に風疹になると子供にうつす可能性もありますので、無料でできますので、抗体検査をお勧めします。

2019.3.18 ゴールデンウィークの診療について下記の通り行います。
ゴールデンウィークの診療 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
通常診療 | 通常診療 | 通常診療 | 通常診療 | 通常診療 | 午前診療 | |
28 | 29 | 30 | 5/1 | 2 | 3 | 4 |
休診 | 休診 | 通常診療 | 休診 | 通常診療 | 休診 | 休診 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
休診 | 休診 | 通常診療 | 通常診療 | 通常診療 | 通常診療 | 午前診療 |
以上のようになります。
4月30日、5月2日は休日扱いにはなっていますが、通常通り診療を行います。具合の悪い場合等は受診をしてください。また、薬局も4月30日、5月2日は当院と同じ診療時間で利用できるようにお願いしてありますので、薬に関しても心配はいりません。
2019.3.2
季節柄、健康診断の依頼がきます。当院でもっとも簡単な、身長、体重、血圧のみの簡単な健康診断書を希望される方がいらっしゃいます。その診断書自体は作成ができますが、その際に、「深夜業務可能と記載してほしい」「車の運転は問題ないと記載してほしい」などの依頼を受ける場合があります。
身長に対して、体重が適正かどうか、血圧が正常かどうかの判断はできますがそれのみのデータで「深夜業務可能」「運転に支障ない」というところまでは記載はできません。それらの記載を希望される場合は、当院の10,800円の検査を受けていただく必要があります。ご負担をおかけしますが、特殊業務を行う仕事に就職する際には必要な検査を受けてください。
よろしくお願いいたします。
2019.2.17
3月16日土曜日13時30分から、当院待合室にてしもまち健康教室を開催します。今回は「認知症」についてです。あまり専門的な話ではなく、むしろ診察時に患者さんや家族からされる質問を中心に、どういう症状があれば認知症を疑うべきかという話をしたいと思います。
そのため、専門的な認知症のメカニズムや薬の効き方、治療方法というものではなく、もしかしたら親が、祖父母が認知症かも・・・と思った時に「これって普通?それとも認知症の始まり・・・?」というような部分についてお話をしたいと思います。
興味のある方は参加ください。予約等は不要です。
2018.3.6
医療機器を増やしております。心電図は入れ替えております。また、ホルター心電図(24時間心電図)は1台増やし2台体制としておりますし、解析機も導入しておりますので、翌日外しに来ていただいて、15分程度で打ち出しが可能です。慢性閉塞性動脈硬化症や動脈硬化を測定する機器も新規に導入しておりますので、高血圧、高脂血症、糖尿病等ある患者さんは一度検査をお勧めします。また、歩くと片方の下腿が痛くなり、休むと楽になるという患者さんも慢性閉塞性動脈硬化症の可能性もありますので、検査をお勧めします。
他にも、睡眠時無呼吸症候群の検査、呼吸機能検査等も行なっております。
2017.10.2 年末年始の診療について下記の通り行います。
12月の診療 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
通常診療 | 通常診療 | 通常診療 | 午前診療 | |||
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
休診 | 休診 | 休診 | 休診 | 通常診療 | 通常診療 | 午前診療 |
2017.5.30 お盆休みの際の診療について下記の通りいたします。
8月の診療 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9 | 10 | 11 | 12 | |||
午前診療 | 通常診療 | 山の日 休診 |
午前診療 | |||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
休診 | 休診 | 休診 | 午前診療 | 通常診療 |
2017.4.7 おかむら内科下町クリニックを開院しました。